お取扱い店のご案内



こんにちは(^^♪

今年も残り少なくなってきました。
あなたにとって、今年はどんな年でしたでしょうか?

確実に、年の初めより、色々なことを体験し、学んだり、感動したり
今が一番賢くなっていますよ。

なんといっても、人は亡くなる時、持って行けるものは、
人生をいかに楽しんだかといった、体験や感動だけです。
魂に響く、震える、よろこぶ体験をどんどんしていきたいですね。

さて、本題。

おかげさまで、お取扱い店が増えております。

1.5歩先のライフスタイルを提案している
「LifeStore 鈴丸」さんです。

こちらのセレクトショップのコンセプトは、
「こころとからだに響く、世界の伝統を感じる 自然とハーモニーを奏でる 美しくておいしい食・生活」

こちらは、マヤカカオを輸入している、片山吾郎さんのご紹介で
マヤカカオ豆、カカオバターとともにRaw bean to barもお取扱い
いただけることになりました。

他には、マグマ塩、オーガニックローハニー、スパイス、オイル、シャンプーなど
コンセプトに合うこだわりの商品を取り扱われています。



こちらは、多目的スペースに併設されていて、
ヨガや身体感覚講座、麻結などのイベントも定期的にされています。
ご興味ある方は、イベントに参加されてみても面白そうです。

詳しくは、こちらをご覧ください

場所は、
〒105-0003
東京都港区西新橋3-8-1 第二鈴丸ビル1F
Tel : 03-3431-8672

新橋駅 烏森口 徒歩8分
御成門駅 徒歩5分
虎ノ門駅 徒歩8分

地図

営業時間は、水曜日・金曜日 16時~20時
ただし、イベント開催で変更になることがあります。
当日のFBページで営業時間をご確認されてから、お訪ねくださいませ。
FBページ








美しさに目覚める、香るロースィーツ教室



こんにちは(^^♪
見に来て下さり、ありがとうございます!

街中でも、銀杏や落葉樹が美しい紅葉を見せてくれてますね
忙しさ、あわただしさを感じていても、ふっと、時間が止まった感覚。

この止まった時間に、ずっといることができたら、
人は歳をとらなくなるかもしれません。

なんて、ちょっと、あなたの視点を拡げてみました(^^♪


さて、
「美しさに目覚める、香るロースィーツ教室」
今月は、15日と28日の2回開催しました。

ただ、ローフードのお話&デモンストレーションだけではなく、
それを入口として、人の無限の可能性を感じてもらうことが目的です。

毎回、素敵なお客様がいらっしゃいます。
そもそも、そんなに宣伝していないのに、その感度の高さに驚きです!

そして、参加された皆様のご感想や情報が、私も含めその場にいる方
すべてに関係して、多くの気づきを得られます。

15日は、
初めてお会いした方もいらっしゃいましたが、魂の同窓会のような感じで、
これまでのお互いの経験をねぎらい、これからの未来にエールを贈りあうような、
穏やかな会になりました。

28日は、
ローフードや、食の大切さに気付き、まさにこれから、ある意味ヒーラー
として活躍を始める方々が集まったフレッシュな会になりました。

毎回、参加される皆さんと作り上げる会だなとつくづく感じ、感謝しております。

ご参加ご希望がありましたら、「お問合せ」からご連絡下さいませ(^O^)/

Vege&Fork Market 初出店 終了しました!

 

Vege&Fork Market vol.15 初出店!終了しました!
11月4、5日は、久しぶり、良いお天気の週末、紅葉も良い感じの小春日和
たくさんの方にご来場いただきました。

「動物性食品、乳製品、白砂糖、食品添加物を使わない。」というコンセプトの野外マルシェで
120ものユニークなお店が勢ぞろい。

かなり、楽しめるイベントですね。お客さんで行きたい(笑)
会場の雰囲気も「楽しい、おいしい」が前面に出ていましたね。

出店しているので、残念ながらあまり他のお店を見られなかったのですが、
お隣のお店が、なんと長蛇の列!そして午前中でほぼ完売!

お店は、「あんむすび」さん

まるで、店舗のような、秋を感じさせる「和」をイメージしたディスプレイで
小物使いから、何から何まで行き届いていて、すごいな~の一言につきます。

こちらは、わりと行き当たりばったり、ガムテ―プ多用。差が有りすぎ(^▽^;)
参考にさせていただきます

「あんむずび」さんは、ナチュラル&オーガニックの和菓子屋さんで
小豆、上新粉、白玉粉、もち米・・など素材にこだわり、くるみと無花果、
麻の実など組合せも絶妙です。ひとつひとつが丁寧に手作りされてラッピングも素敵。

普段はオンラインショップのみの販売だそうです。
「あんむすび」さんは、→こちら



それにしても、今回もたくさんのお客様にお越しいただきました!
皆様、ありがとうございました!

今月は次のイベントに出店します。
遊びにいらしてね
10日(金) ピッカリひきの市 東松山
25(土)、26(日)  青空マルシェ北Qフェス 神田末広町






食べながらキレイに痩せる?!



タイトルを見て、「えー、本当に痩せるの?!」って
声が聞こえてきそうですね。

ダイエットの語源は、Wikipediaによると、
「古代ギリシア語の δ?αιτα (diaita ディアイタ、「生活様式(生活習慣)」「生き方」)がある。このdiaitaという語はdiaitasthai(生活を導く、リードする)やdiaitan(分離する、(飲食物を)選ぶ)という語と関係がある。」

つまりは、生活習慣や生き方、食習慣を変えることで、身体では代謝が正常になり、結果的に、体重が多い方は痩せていくということなんですね。

今までの選択を変えてみる!

無意識にジャンクフードを欲してしまう時って、ネガティブなマインドの時が多いですよね。
「時間が足りない、疲れた、満たされない、不満、不安 etc」

ネガティブが悪いという訳ではありません。
ただ、それらの想いを大事にして意識してみることで、そこに囚われなくなるのですね。

ジャンクフードは、ネガティブな想いから目をそらさせるための物かもしれません。
無意識を意識化してみる選択をしてみてはいかがでしょう。


と、前置きが長くなりました。

タイトルの「食べながらキレイに痩せる食事法」は、
ローチョコファンでもあります、本場イギリス在住の栄養療法士 一美キンロスさんが、

具体的にはどうすれば良いのか?わかりやすく無料メールセミナーで教えて下さいます。
ぜひ、登録して役立つ情報をgetしてね。
 
ブログはこちら

ローチョコも紹介されてるので、見てみてね

東京ベジフェス2017終了!

 

東京ベジフェス2017は、初出店でしたが、なんと季節外れの台風も参加
わざわざ、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました

台風でもお店を出す出店者さん、来場するお客様。
ただ者ではありませんね~。

すべてのお店は回れませんでしたが、いくつかのお店をご紹介しますね(^O^)/

2日目、午前中から午後にかけて、どんどんお店が撤退していく中、
最後まで出店していた内の1店舗で、(私も最後までいました!)

千葉のマクロビレストラン「カトラリーボックス」さんが、群馬で自然栽培している
色々な種類のりんごを販売していました。

りんごの元々の原種は、小さくて実がギュッと詰まっているものだそうで、
紅玉やふじの原種に近いものも味見させて下さいました。

それぞれが、味の違いが楽しめて、生命力あふれた、りんごたちでした。
丁寧な説明やおまけに感謝です!!
レストランはこちら→千葉県匝瑳市八日市場ホ1581 行ってみたいな~

もう1店舗は、
めざめ玄米(発酵発芽玄米)と炊飯器を販売されていた、あまてらす㈱さん。

元々、製薬会社にお勤めの方が、娘さんのアトピーがステロイドでは治らず、
玄米菜食で改善していったことがきっかけで、始められたそうです。
気づいた人から変わって、伝える側になっていくのですね。
あまてらす㈱さんは→こちら

 

そして、ご来店のお客様で、
お母さまが癌を患っていたころ、食事を改善されたことで、安らかな自然な最期を看取られたとのお話をされていた方が印象に残りました。

その方から、ローチョコのご感想頂きました!
 
「試食させて頂いたら、しばらくしてら、「美味しい。安心。」と、感じてきました。
そして、すぐに、体なのか、何なのか、ゾワゾワ~~と動いて、熱くなりましたょ。

ホームページを教えて頂いたので、ブログを読んでみたら
「…設定された枠から出た視点が必要なんです!」と。
そうですよね。
今、急速に、今までの色々な「設定された枠」に、「意識的に気づいていく」ための出来事が、私にも、日々、小さいことですが、沢山起きている。と、感じます。
もしかすると、こちらのローチョコが、「本物がわかる感性になるための過程」を
美味しくサポートしてくれるかも。


私にとっては、人間の可能性を伝えるひとつの方法が「ローチョコレート」なので
感じて下さって、とてもうれしいです

台風の雨の中だからこそ、出会えた人達、お話に感謝です!
そして、手伝ってくれたお友達、とってもありがとう
 



東京ベジフェス2017



こんにちは(^^♪

最近は、冷たい雨ばかりで、一雨ごとに寒くなってきましたね。
今日は久しぶりの晴れ!お日様のありがたさが身に沁みます。

さて、
今週21日(土)、22日(日) 代々木公園でおこなわれる
東京ベジフードフェスタに出店するため、ただいま商品制作中なんですが、、、

なんと、Σ(・□・;)
主催者のNPO法人ベジカルチャーネットワークさんがテント代を支払えず、
開催が危ぶまれているというのです!!

東京ベジフェスは、平成14年から開催されている人気と歴史あるイベント。
直接の原因は、キャンセル料を支払わない出店者のドタキャンによるもの。

もともとの原因は、年々出店者数が減少していることにあるようです。
日本ではまだまだ、ベジ、ヴィーガン、ローフードなどの認知が少なく
経営がきびしい状況にあるということですね。

たしかに肉食や白砂糖が人にもたらす幸福感はすごいですよね。
それだけに特化した食品は「おいしく、安く」が可能です。

ただ、身体にはどうなんだろう?地球にはどうなんだろう?
視点を上げていったとき、安心して選べるものなんだろうか?

どちらを選択するかは、自由ですし、良いも悪いもないと思うのです。
せめて、比べて選べる選択肢は、あって欲しいです。

日本最大のオーガニックWEBマガジンのIN YOUさんも記事にしています。
IN YOUさんの記事はこちらから

私も、少々ローチョコレートを寄付いたしました。
ご賛同いただける方は、上記の記事からご寄付お願いします。



お取扱い店のご案内3


こんにちは(^^♪
見に来ていただき、ありがとうございます!

9月も終わりですね。
会社ですと、上期中間決算といったところ。

色々な面で、今までを振り返る時期ですね。
目標ばかり見てしまうと、出来ていないことが目についてしまいます。

たとえば、時間軸で4月の時点と今の時点を比べてみたら、
出来たこともあるし、気づいたこともたくさんありますよね。

その成長に目を向けましょう。成長している自分に気づければ
なんか安心しませんか?

かく言う私も
今まで原材料や品質にこだわり、工夫をかさねてきましたが
良さを伝えて、販売することに時間を費やしていませんでした。
大体、営業したことが無かったし。。。

けれど、そんなこだわりのローチョコが出来たから、
これから伝えていこうと力を入れていけるんですね。
自分を認めて行きましょう

ということで、お取扱い店さん絶賛募集中です 

今回は、鳥取県米子のマクロビオティックのCafe「日々の糧」さん です!
こちらは、私と原材料のマヤカカオをつないでくれたお店です。


日本人の伝統的な食生活に立ち戻り、味噌・しょうゆ・梅干し・納豆・甘酒などの素晴らしい発酵食品を使ったお料理が召し上がれますよ~(^O^)/ ただいま、乳製品や卵を使わない「七五三お子様御前」がおススメです!

JR米子駅 徒歩3分
米子のお近くの方や行かれる方は、ぜひ行ってみてね

お取扱い店のご案内2



こんにちは(^^♪
見に来てくださり、ありがとうございます

月曜日のさわやかな朝ですね。
鳥の鳴き声と虫の音がいっしょに聞こえてきて、秋の香りが風に乗って漂っています。

今、電車の中でも、オフィスの中でも、どんな状況でも
そんな自然の中に行こうと意図するだけで、一瞬に意識はそこへ行けます。
あなたの大好きな自然な場所を思い浮かべてみましょう。

その時間は、数秒かもしれないけれど、意識が受け取る情報は計り知れなく
自然からのエネルギーをもらえることでしょう。疲れた時、やってみてね(^O^)/

今日は、先日の芦屋のマキィズさんに続きまして、表参道でも
ロー・ショコラ・アートMIOのローチョコレートが買えるようになりました!!
トゥルーベリー表参道店さんです

こちらは、長野の農家さんで農家民宿もされている
大好きな農楽里ファームの遠藤さんからご紹介いただいたお店です。
農楽里ファームさんの情報はこちら→http://www.norari-farm.com/
http://www.norari-farm.com/


トゥルーベリーさんは、オーガニックのお野菜や果物を使った
コールドプレスジュースのお店。その他にも、ローフードやヴィーガン対応の
お食事やお菓子類なども召し上がれます。




ローフード海苔巻きセットとスムージーを頂きました。
海苔巻きに使われているレタスの力強さに感動です!

青山、表参道あたりに行かれた際は、ぜひ寄ってみて下さいね~。
店長の麻代さんの笑顔もステキです

トゥルーベリーさんの情報はこちらです→http://trueberry.jp/
http://trueberry.jp/





お取扱い店のご案内



こんにちは(^^♪
見に来ていただき、ありがとうございます

関西方面にお住まいの方へ!

ロー・ショコラ・アートMIOのRaw Bean to barが
「芦屋」で買えるようになりました
(2017年9月現在)

場所は、9月15日にオープンした「マキィズ 芦屋店」さんです。

マキィズさんは、兵庫県神戸市にある50年のノウハウを持ったチョコレートメーカー。
新店舗にローチョコレートもラインナップに加えたいとのご要望で納品させていただきました。


50年の経験をお持ちのメーカーさんからご依頼なんて、うれしいな~
ローチョコレートの知名度も少しずつ上がってきたのですね。
オレンジ&クコの実、バニラミルク、ラズベリー&マキベリーの3種類があります。

店舗内には工房も有り、お客様の要望に応じた商品も提供されるそうです。
お近くの方、ぜひ、行ってみてくださいね~

【情報はこちら↓】
■店舗名:maQ chocolat by MAQUIS(マックショコラ by マキィズ)
■住所:兵庫県芦屋市東山町1-1
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:年末年始
■電話番号:0797-31-2789
http://www.maquis.co.jp/html/page29.html


美しさに目覚める 香るロースィーツ教室 第3回



こんにちは(^^♪
見に来ていただき、ありがとうございます!

台風が日本を縦断し、20日の新月に向けて
浄化してくれたかのようですね。

さて、16日土曜日は、
『美しさに目覚める 香る?ロースィーツ教室』を開催しました。

今回は、Rawオレンジチーズケーキのデモンストレーションと
ローフードのお話、オレンジ精油のお話の後、ロースィーツプレートを
召し上がって頂きました。

ローフードを理解していただくためには、今までの視点を上げる必要が
あるんですね。今までの教育、報道、社会常識の枠の中では理解しにくい。

何故かというと、その枠というのは、今の時代の日本で生きていくためだけ、
そして特定の管理者が管理しやすくするためにあるものだから。

ローフードとかローチョコレートは、食材を加熱しない、乳化剤などの添加物を使わない、
遺伝子組み換え食品を使わない、できるだけオーガニックの食材を使うことで
太陽や星からの光の栄養も、出来るだけ保持し、その食材の酵素も生きています。

生きているものを摂り入れていくと、どんどん細胞が元気になっていきます。
ミクロの世界は、マクロの世界へつながっているので(私の実感として)
細胞が元気になる=地球や宇宙の平和とシンプルに感じています。

食を通して、宇宙の循環を感じると、
どんどん人間の可能性って拡がっていくと思うんですね。
なので、設定された枠から出た視点が必要なんです


今回ご参加者の感想の一部です。
「宇宙とのつながりを思い起こせたので、これだけで今日は来て良かったなと思いました。」
「MIOさんのチョコを口に入れたときに鳥肌がたち、これは本物だと感じました。今日も、食べて鳥肌がたちました。 MIOさんと出会って、自分の口に入れるものを考えたり、食に意識が向くようになりました。」

少しずつ、伝わって、うれしいです
次回の開催が決まりましたら、TOPページのイベント情報でお知らせします。
ご興味のある方は、チェックしてね(^O^)/

SHOPページからローチョコもよろしくね~

”"